プロフィール

はじめまして。
当ブログを運営している「あひるのマーチ」です。
小児専門病院で10年以上の経験を積んだ看護師。
緩和ケア認定看護師の資格を保持している。
すべての子どもたちを対象とした「安心と安全の小児緩和ケアの実現」をテーマに日々の活動を行っている。
【経歴】
2012年 「看護師」「保健師」免許取得
2012年-2017年 新生児病棟〈NICU・GCU〉
(2015年 「保育士免許」取得)
2017年-2020年 小児血液・腫瘍科病棟
(上記期間のうち約半年は認定看護師教育課程で研修)
(2019年 「緩和ケア認定看護師」免許取得)
2020年-2023年 小児循環器科病棟
(2021年 通信制大学院へ進学して児童学を勉強中)
2023年-現在 地域の子ども関連施設で看護師として勤務
「腹黒ナースマンの感情のゴミ箱」を作った理由
(開設当時のタイトル)
実は数年前にも同タイトルでblogをやっていたことがあります。
当時も今とほぼ同じスタイルで小児看護に関連する情報を記載していました。
ただ当時の自分には経験こそあれど特に資格などなかったこと、情報を発信することに不安があったこと、書きたい内容が思うように頭に浮かばず投稿頻度が少なかったことなどを理由に一度閉鎖をしました。
そして月日が経ちます。
「緩和ケア認定看護師」の資格を取得して活動をするうちに「小児緩和ケアの情報ってかなり少ない」ということにあらためて気が付きます。
まずは自分の身の回りからということで病棟や病院のスタッフに対して周知活動を始めました。
さらにもっと小児緩和ケアの輪を拡げていこうとTwitterで情報発信を開始しました。
すると140文字では伝えきれない、物足りないと思い始めます。
ということでblogを再開することにしました。
しっかり学び、資格を取得し、正しい情報を発信するため。
昔閉鎖した理由をすべてクリアしての再出発なのでタイトルは据え置きにしましたが心機一転新しくblogを立ち上げたというわけです。
当ブログへのお問い合わせについて
当ブログへのお問い合わせはお問い合わせフォームにお願いします。
blogの歴史
2022年3月 「腹黒ナースマンの感情のゴミ箱」開設
2023年1月 blog運営者のニックネームを「あひるのマーチ」に変更
(Twitter名も同様に変更)
2023年6月 blogタイトルを「あひるのマーチと感情のごみ箱」に変更