雑談

雑談 雑談
短期連載シリーズ

【公開】職務経歴書の記載例

以前からblogでも書かせてもらっていたけど数か月前に転職した。 そして今のところはまさに大成功と思える毎日を過ごしている。 そんな話をしていると「どうやって転職活動したの?」という質問をよくされるようになった。 自分がどういう心持ちで転職...
雑談

【療育という場】試用期間を終えて

ちょこちょこと小出しにしていたのだけれど、7月から転職をして現在は療育施設で働いている。 転職する前は次の職場を聞かれた時に「大人で言うカンタキ(看護小規模多機能型居宅介護)みたいな地域の子どもに対する何でも屋的な感じ」って答えてた。 実際...
雑談

【続・休息】めっちゃ一息

前回の記事で「ちょっと一息」なんてタイトルにしたけどふたを開けてみれば1か月しっかり更新しませんでしたと。 なんだかんだ月末の大学院の発表準備に追われていたのと単発派遣の詰め込み、ちょっとした執筆活動などスケジュール管理が下手すぎて忙殺され...
雑談

【休息】ちょっと一息

転職して1か月と少し。 新しい仕事の方はびっくりするほど順調で何の問題もなく日々を過ごしている。 しかし転職により変わったのは仕事だけではない。 副業含めて本業以外のことに力を入れることができるようになった。 ということで週2日の休日にも経...
雑談

【資格取得】いのちの授業 認定講師

以前ブログに書いた「いのちの授業」。 ついにその認定講師になることができました。 まだまだ試験を乗り越えて認定してもらっただけの段階。 これから少しずつ経験を積んで一人でも多くの人にいのちの授業を届けていけたらいいなと思います。 今回は報告...
雑談

【購入】Xiaomi Smart Band 7

まじでどーでもいい話なのだが、流行のスマートウォッチなるものを買ってみたという話。 以前からapplewatchを使ってる人を見ては「カッコいいな」と思っていた。 でも自分はandroidユーザーなのでそもそもapplewatchは使えない...
雑談

【ワーケーション】+αの視点

今月の中頃。 かねてからやってみたかった“ワーケーション”をしよう。 ということで3泊4日で神奈川へ行ってきた。 ただワーケーションなんて銘打ってみたものの会いたい人がたくさんいて結局ほとんど仕事はせず。 自分に「会いたい」と言ってくれた方...
雑談

【はじめの一歩】病院から地域へ

「ついに」というか。 「やっと」というか。 少し前に前職場の最終勤務が終了した。 新卒で入職してはや12年。 「一生ここで働き続けることはないだろうな」と思いつつも特に辞める理由もなく今日まで走り抜けてきた。 人間関係を含めた職場環境がめち...
雑談

【リニューアル】あひるのマーチと感情のごみ箱

今回はついに「腹黒ナースマン」の名前を完全に捨てて「あひるのマーチ」としてやっていくことにしたぜっていう話。 どうでもいいって人が大多数だと思うけど一応区切りなのでご報告までに。 小児看護のことを伝えたい。 小児緩和ケアについて広めたい。 ...
雑談

【みんなで学ぼう】いのちの授業

いのちの授業と聞くとどのようなものを思い浮かべるだろうか。 きっと人それぞれ思うところがあると思う。 実はこの「いのちの授業」というのは自分が転職をするきっかけになった言葉でもある。 なんていうと少し大げさだがその辺の話を少し残しておこうと...
雑談

【参戦】blogのランキング

このblogをはじめて1年と少し。 個人で淡々と思ったことを書き連ねていくというスタイルだったのであまり気にしたことなかったのだが勧められてblogランキング系のサイトに登録してみた。 知り合いがアメブロでランキング上位という話を聞いていた...
雑談

【結果】手話技能検定6級・5級

試験から約1か月。 ついに結果が返ってきた。 どちらも合格。 試験直後はわりと手ごたえあったしまぁ大丈夫だろうと思ってはいたもののそれなりにドキドキしていたのでホッとした。 低めの級だからと同時受験に挑戦したけどトントンと駆け上がれてよかっ...
雑談

【1年間ありがとうございます】ひとつの区切り

去年の3月26日がブログの初投稿の日だった。 厳密にはこのブログの前にやっていたのがあるので自分自身の初投稿というわけではない。 でも新しい「腹黒ナースマンの感情のごみ箱」で1年間それなりに文章を綴り続けることができた。 自分自身の頑張りも...
雑談

【挑戦】手話技能検定6級・5級

夏の終わりごろに受けた手話技能検定7級の続き。 今回は6級と5級を受けてきた。 前回の試験から半年近くも期間が空いたのは手話技能検定は半年に1回の年に2回しか試験がないから。 7級だけは郵送によるやり取りで試験が受けれるのでいつでも可能。 ...
雑談

【難渋】大学院生としての日々

8月ごろに今年度の卒業を諦めた大学院。 諦めるに至った経過は過去の記事を見てもらえれば。 あれから半年。 結局やりたかった研究はほとんど進まずレポート課題もできていない。 何もかもが後手後手で嫌になるってもの。 そしてここで新たな展開を迎え...
雑談

【小児緩和ケアの人】あひるのマーチ

年末にゆるぼしてたTwitterネーム変更の件について。 案を出してくれた人たちありがとう。 コメント以外でも意見をくれた人もありがとう。 いろいろ悩んだけどもともと想定していた名前に落ち着いた。 「あひるのマーチ」。 期待していた人には申...
雑談

【目標】2023年はこんな年にしたい

去年は停滞した1年だった。 その理由はきっと明確な目標を掲げていなかったからだと思っている。 一昨年までは毎年わりと明確な目標を掲げていた。 「看護師○年目の目標」で紹介している目標。 身バレの都合上5年目でいったん更新ストップしてるけど1...
雑談

【ふりかえり】2022年はどんな年?

2022年最後の日ということで簡単に振り返り。 今年はなかなか思うように物事が進まず停滞した1年だったなという印象。 大学院の研究は進まんから卒業先送りになったし 職場はコロナの影響もありあまり動けず。 なんとも渋い1年だった。 でもまぁキ...
雑談

【将来】役職への思い

看護師に限らず社会人として長く働くと“役職"に就く機会があると思う。 看護部で言えば「部長」「副部長」「師長」「主任」… といった感じ。 役職に就く方法はいろいろある。 シンプルに経験年数を重ねるだけで就くこともあるだろうし昇進試験などを受...
雑談

【彼女の夢】難病キャンプでの出会い

個人的な活動として10年近く前から難病キャンプのボランティアに参加している。 障害児とその家族を対象に2泊3日で思い出作りをするというもの。 内容としてはミュージックケアや演劇鑑賞など身体的ハンデがあっても楽しめるものが多く、ヘリコプター搭...
タイトルとURLをコピーしました