以前からblogでも書かせてもらっていたけど数か月前に転職した。
そして今のところはまさに大成功と思える毎日を過ごしている。
そんな話をしていると「どうやって転職活動したの?」という質問をよくされるようになった。
自分がどういう心持ちで転職活動をしていたのかは「転職活動」シリーズを見てもらえれば。
ただこのシリーズはあくまで自分目線の話。
あまり他の人の参考にならないことに加えて「どんな職務経歴書を書いたの?」と聞かれることも増えた。
ということで参考になるかはわからないけど転職したときの職務経歴書を公開。
【公開】なんてたいそうな内容ではないのだけれど。


自分のアピールポイントを端的に記載して見た人が興味を持ってくれればいいなって感じ。
むしろ記載した内容に興味を持ってくれない職場はきっと自分にとってもいい職場ではない。
そういう意味でも職務経歴書っていいシステムよねと思う。
興味さえ持ってくれれば面接に進める。
そうなれば後は職務経歴書に記載していない細かい話を熱意をもってするだけ。
伝わればよし。
合わなければそれもまたよし。
ってのが自分の転職スタイルだったのかな。
ちなみに自分の場合は緩和ケア認定看護師という役割や資格取得するまでの明確な目標があったので具体的に記載できている。
というわけではないと思っている。
誰しもがそれぞれの思いをもって仕事をしているはず。
たとえブラックでやりがい搾取されていたような職場であっても。
そこで生き抜いてきた生き様を記載すればいいと思う。
でないと転職をする意味がないとさえ思う。
仮に職場受けしそうなきれいな言葉を並べて希望する条件の職場が見つかっても結局長くは続かないんじゃないかなって。
ちょいと厳しめの言葉でまとめてみたけど個人的には転職ってそういうものかなって。
少なくとも仕事ってのはどんな形であれ自分の人生の時間の大半を捧げることになる。
限りある大切な時間。
どうせ捧げるはめになるなら一時的な金儲けとしか考えずに中途半端な選択をするのはもったいない。
看護師は他の職業に比べて選ぶ自由があると思う。
せっかくならその自由をうまく活用したいよねという話でした。
おわり。
コメント