雑談

雑談

【難渋】大学院生としての日々

8月ごろに今年度の卒業を諦めた大学院。諦めるに至った経過は過去の記事を見てもらえれば。あれから半年。結局やりたかった研究はほとんど進まずレポート課題もできていない。何もかもが後手後手で嫌になるってもの。そしてここで新たな展開を迎える。ちょっ...
雑談

【小児緩和ケアの人】あひるのマーチ

年末にゆるぼしてたTwitterネーム変更の件について。案を出してくれた人たちありがとう。コメント以外でも意見をくれた人もありがとう。いろいろ悩んだけどもともと想定していた名前に落ち着いた。「あひるのマーチ」。期待していた人には申し訳ないぐ...
雑談

【目標】2023年はこんな年にしたい

去年は停滞した1年だった。その理由はきっと明確な目標を掲げていなかったからだと思っている。一昨年までは毎年わりと明確な目標を掲げていた。「看護師○年目の目標」で紹介している目標。身バレの都合上5年目でいったん更新ストップしてるけど10年目ま...
雑談

【ふりかえり】2022年はどんな年?

2022年最後の日ということで簡単に振り返り。今年はなかなか思うように物事が進まず停滞した1年だったなという印象。大学院の研究は進まんから卒業先送りになったし職場はコロナの影響もありあまり動けず。なんとも渋い1年だった。でもまぁキャリアや仕...
雑談

【将来】役職への思い

看護師に限らず社会人として長く働くと“役職"に就く機会があると思う。看護部で言えば「部長」「副部長」「師長」「主任」…といった感じ。役職に就く方法はいろいろある。シンプルに経験年数を重ねるだけで就くこともあるだろうし昇進試験などを受ける必要...
雑談

【彼女の夢】難病キャンプでの出会い

個人的な活動として10年近く前から難病キャンプのボランティアに参加している。障害児とその家族を対象に2泊3日で思い出作りをするというもの。内容としてはミュージックケアや演劇鑑賞など身体的ハンデがあっても楽しめるものが多く、ヘリコプター搭乗や...
雑談

【停滞と焦燥】変わらない日々

最近の自分はいったい何をしているのだろう。認定看護師の資格を取って何か変わっただろうか。「やらなきゃ」そんな気持ちだけが空回りして一歩も前に進んでいる気がしない。学生時代から目標にしていた緩和ケア認定看護師。6年間の経験を経て7年目に認定看...
雑談

【取扱注意】「経験」という言葉の暴力

「言葉の暴力」なんていう大仰なタイトルにしてみたけどそんな大層な話はしないつもり。ゆるーく読んでもらえればと。経験という言葉。みなさんはどんな印象を持つだろうか。経験値があるとないとでは全然違う。これはみんなの共通認識だと思う。ただこの経験...
雑談

ELNEC-J指導者養成プログラムの日程

ずっと狙ってるELNEC-Jの指導者研修。年に2回しか開催がないうえに申込期間が1週間しかないのでタイミングを逃すとずーっと研修を受けられない。次こそは次こそはと思いつつ2年ほど経っている。今回こそはと意識付けのために投稿。噂では「初回の応...
雑談

手話技能検定7級 結果

手話技能検定の結果が返ってきた。もちろん合格。もちろんなんて書くと調子乗ってる感でるけど7級ははじまりの級なんでね。指文字の読み取りだけなのでまぁ簡単だった。簡単だったけど手話上達の一歩目と思うと普通にうれしい。じわじわ昇給目指して引き続き...
雑談

【断念】大学院の卒業先送りについて

認定看護師をとって半年ほどしてから不意に思ったことがある。それが「修士を取りたい」。ということですぐさま準備。認定資格を取ってすぐであり仕事を辞めるわけにもいかなかったので仕事しながら修士取得を目指せる環境を調べた。結果として通信制大学院と...
雑談

【挑戦】手話技能検定7級

1か月ほど前から細々と続けている手話の勉強。勉強といっても手話技能検定の参考書を読んでるだけだけど。とりあえず指文字はマスターした。なのでまずはやってみよう。ということで手話技能検定7級に申し込んだ。7級だけははじまりの級ということで自宅で...
雑談

【ぷち贅沢】ちょっと高価な買い物

この1週間でしたちょっと高価な買い物を2つ。1つは車。ずっとサボってた車の点検に久しぶりに行った。そろそろ車変えたいなっていうタイミングではあったのでいろいろ下調べはしてたんだけどドンピシャでその車種をおすすめされた。おすすめされたから購入...
雑談

【運命の1日】「ひとは死ぬ」を理解した日

今から27年前の1月17日。みなさんは何の日か覚えているだろうか。この日の午前5時46分。世界は大きく変わった。阪神淡路大震災。当時5歳の自分にとってこの経験は非常に貴重なものとなった。今でもこの時の経験は自分の生き方や考え方の核として存在...
雑談

【気分転換】スマホ変えてみた

コロナの日々から回復してなんとか日常業務に復帰した。後遺症っぽい後遺症はそこまでではあるけど咳はまだ続く。コロナ既往者の咳なんて嫌だよね。とは言いつつも出るものは止められないので何とか人のいないタイミングでゴホゴホ。身体の不調に合わせたかの...
本の紹介

【いったいどうなる?】死後の世界

「人は死んだらどうなると思う?」こんな質問をされたことが人生で1回ぐらいはあるのではないだろうか。人は生きている以上いつか絶対に死ぬ。死んだ先がどうなっているか。誰しも考えたことがあると思う。人は死んだらどうなるか。つまり死生観に対する問い...
雑談

【レベルアップ】過去を越えるため

あっという間の5月。5月にもう一度5キロのマラソンに挑戦することになった。どうせなら今度は10キロとも思ったけどまずは5キロで25分切ることを目指す。初めてのマラソン大会で自分の中で基準ができた。あとはその基準を少しずつ越えていくために。が...
雑談

【毎日投稿】気づけば1か月

ブログを再開してはや1か月。毎日投稿をなんとか継続している。といっても記事の質はまばら。でもまぁこれぐらいのゆるさの方が無理なく続けられていいかもなと思う。ちょっと張り切って書いたやつはTwitter経由でみんなに見てもらえてるし大した内容...
雑談

【徒然なるままに】読み物として

久しぶりにブログを再開してとりあえず毎日何かしら書こうと思ってもうすぐ1か月。どうせ書くなら誰かの役に立つことがいいかなと自分がこつこつ書き溜めてた勉強ノートをそのまま載せてみたりおもしろかった本を紹介してみたり仕事で作ったはいいけどパソコ...
雑談

【音楽の力】サックスとの出会い

実はサックスが吹ける。というのも看護師になってから音楽を始めたいと思ってヤマハ音楽教室に通いはじめた。そもそも音楽というものにまるで縁がなく音符なんかも当然読めない。そんなおれが音楽をやろうと思った理由。それは保育士の国試を受けたことがきっ...
タイトルとURLをコピーしました