緩和ケア

短期連載シリーズ

【看護師7年目の目標】緩和ケアCN教育課程へ

緩和ケア認定看護師(以下:緩和ケアCN)教育課程に申込みをしてから試験に合格するまで2か月ほど。 もちろん試験勉強なんかも申し込み後にはじめたので試験に受かったのは奇跡だったと思っている。 しかしこの奇跡にはある意味で裏があって、このタイミ...
短期連載シリーズ

【看護師6年目の目標】がん看護と緩和ケア

予定から2年ほど遅れることにはなったが6年目にして念願の小児がん病棟へ。 入職時に希望した部署。 大きく、しかし意味のある遠回りをしてたどり着いた場所。 ついにその場所にたどり着いた。 端的な感想は「めちゃくちゃ楽しい」だ。 まず話せる。 ...
本の紹介

救急・集中治療領域における緩和ケア

前回は備忘録として自分のメモを残したが今回はきちんと書籍の紹介を。 あらためて「救急・集中治療領域における緩和ケア」。 まだまだ世間では「緩和ケアは終末期の概念である」という捉えられ方が多い。 最近ではやっとそのイメージが払拭されてきている...
看護

【物申す】何でもかんでも病気や苦痛のせいにすんなバーカ

やや強めのタイトルにしてみたので誤解がないよう先に言っとくけどこれは病気や苦痛でつらい思いをしている患者に向けた言葉ではない。 ちょっと勉強して知識を持ったがゆえに勘違いしてしまっている看護師に対しての言葉である。 そういう看護師はたくさん...
ちょっとタメになる話

Vol.17【ディベロップメンタルケアとは?】出生直後からの環境調整

今年もあっという間に2か月が経つんだなと時の流れの速さを感じる今日この頃。 緩和ケアのちょっとタメになる話 Vol.17。 今回は少し毛色が違い、自分の経験から他領域の話をしてみたいなと思いこのテーマにしてみた。 ということで聞きなれない用...
ちょっとタメになる話

Vol.16 【子どもと死について話す準備はできてますか?】死の性質と子どもの理解

今回の話は死の性質について。 「死ぬ」ってどういうことかなんてみんな何となくわかってると思う。 でもあらためて「死」について伝えるときにどういうものかって説明するのが難しいこともあるのでは。 と思ったので今回はこのテーマ。 緩和ケアのちょっ...
ちょっとタメになる話

Vol.15【緩和ケアの真髄とは?】Not doing , but being

あけましておめでとうございます。 なんやかんやとダラダラ続けております「感情のごみ箱」。 こんなてきとうな運営なのにちょこちょこ見に来てくれる皆さんのおかげで細々と続けることができてます。 ということで今年もよろしくお願いします。 新年一発...
短期連載シリーズ

【初めての緩和】がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた⑥

NICUで看護師2年目がはじまる。 看護業務に関しては2年目になったこともあり少し重症な子を担当することが増えた。 その重症な子の中にはもちろん亡くなってしまう子もいる。 去年までは実際に受け持つ子が亡くなるということはまだ少なく、そんな中...
短期連載シリーズ

【夢の公言】がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた⑤

1年目からわりとやりたいことに関わらせてもらった。 看護師にとって1年目は鬼門と言われることも多いが自分にとっては大きく躓くこともなく本当に充実していた。 そんな1年目の終わり。 大体どこの組織でもあるであろう上司との面談があった。 「1年...
ちょっとタメになる話

Vol.13【死の受容過程とは?】希望はどんなときでも存在する

緩和ケアのちょっとタメになる話Vol.13。 今回の話は“希望"について。 終末期患者やその家族が希望を口にすることは多々ある。 時にはその希望が医療者から見て現実離れした希望であることもあるかと思う。 そんなときに「現状を理解していない」...
短期連載シリーズ

【奇跡の再開】がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた④

デスカンファレンスの運営に携わって“子どもが亡くなる"ということをより身近に感じることができた1年目。 実はこの1年目にもう一つ印象的な出来事があった。 入職して数か月。 まだ夏になる前だったように思う。 病棟に一人の来訪者。 インターホン...
看護

【活躍の場】医療におけるエースとは?

医療におけるエース。 花形部署と言われるものがある。 看護業界においてはその花形部署、エース枠は「救急部門」になることが多いのではなかろうか。 救急外来やICUなどテレビなんかでも取り上げられやすく人気なイメージがある。 テレビで取り上げら...
短期連載シリーズ

【緩和を知る】がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた③

そんなこんなで初期配属されたNICU。 もちろん1年目の新人なのでまずは仕事を覚えるので手一杯。 自分のやりたいことは二の次でまずは最低限の仕事ができるように。 毎日が必死だった。 1年目の仕事のスタンスはこちらを読んでもらえればと思う。 ...
ちょっとタメになる話

Vol.12【何をもって評価する?】モルヒネによる呼吸困難の緩和

緩和ケアのちょっとタメになる話Vol.12。 タイトルにある通り、モルヒネは鎮痛作用を目的として使う以外に“呼吸困難の緩和目的"に使用することがある。 モルヒネの基本的な性能は以前まとめたのでそちらを見てもらえればと思う。 今回は「モルヒネ...
短期連載シリーズ

【序章】がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた①

不定期連載シリーズ。 「がん看護経験1年未満で緩和ケア認定看護師を目指してみた」 ラノベ風タイトル。 知ってる人は知ってると思うんだけど実は自分はタイトルにある通り“がん看護経験1年未満"で緩和ケア認定看護師の教育課程に進んだ。 少しおさら...
雑談

ELNEC-J指導者養成プログラムの日程

ずっと狙ってるELNEC-Jの指導者研修。 年に2回しか開催がないうえに申込期間が1週間しかないのでタイミングを逃すとずーっと研修を受けられない。 次こそは次こそはと思いつつ2年ほど経っている。 今回こそはと意識付けのために投稿。 噂では「...
看護

【ここまでわかれば完璧】アセトアミノフェンの副作用の考え方

アセトアミノフェンは言わずと知れた解熱鎮痛剤の一つ。 抗炎症作用の有無でNSAIDsと比べられることが多く、解熱鎮痛に対する薬剤の両翼を担っている。 アセトアミノフェンはNSAIDsに比べて副作用の面でかなり優秀。 今回はその副作用に関して...
ちょっとタメになる話

Vol.11【聞いたことありますか?】スピリチュアルペイン

緩和ケアのちょっとタメになる話Vol.11。 今回はスピリチュアルペインについて。 全人的苦痛(トータルペイン)の考え方は現場でもずいぶん浸透してきたように思う。 身体的苦痛や精神的苦痛のみならず社会的苦痛に対しても当然のように視野を広げて...
看護

緩和ケア関連のおすすめ本 5選 初級者~上級者まで

Twitterで緩和ケア関連のおすすめ本をよく聞かれる。 個別でニーズを聞きながら本の紹介をしていたんだけど共通する内容も多いのでここで紹介しておく。 Twitterの固定ツイートと同内容です。 緩和ケア関連おすすめ本 5選+番外編 初級者...
ちょっとタメになる話

Vol.10【ケミカルコーピングと偽依存とは?】オピオイドの精神依存

緩和ケアのちょっとタメになる話Vol.10。 今回はオピオイドの精神依存の話。 オピオイドの勉強を続けていると必ず「依存」と「耐性」という言葉が出てくる。 「耐性」に関してはオピオイドに関わらず様々な治療の場面でぶつかる問題だと思うのでオピ...
タイトルとURLをコピーしました